海釣りスタートガイド TOPウキ釣り磯竿に合うスピニングリールのサイズまとめ~手持ちの釣具を組み合わせて調査

磯竿に合うスピニングリールのサイズまとめ~手持ちの釣具を組み合わせて調査

磯竿のタックルバランス、磯竿にマッチするスピニングリールの大きさについて。

管理人が持ってる磯竿とリールを組み合わせて調査。

磯竿2号(長さ4.5m)にマッチするリール

リールマッチ度
シマノ 2000
シマノ 2500
シマノ C3000
ダイワ LT2500
ダイワ LT3000-C
ダイワ 2500 (旧)
シマノ 3000
ダイワ LT4000-C
ダイワ 3000 (旧)

実際に組み合わせた磯竿とリール

リール

分類機種名
Aシマノ 18 ネクサーブ 1000
ダイワ 18 レガリス LT2000S
ダイワ レブロスMX 2004
Bシマノ 19 シエナ 2000
シマノ 19 シエナ C3000
ダイワ 20 レブロス LT2500D
ダイワ 16 ジョイナス 2500
Cダイワ 20 レブロス LT4000-CH
ダイワ 14 エクセラー 3012H
※リールサイズで分類。

A(シマノ 1000など)との組み合わせ

「シマノ ホリデー磯R 2-450」と「シマノ 18 ネクサーブ 1000」の組み合わせ。
「シマノ ホリデー磯R 2-450」と「ダイワ 18 レガリス LT2000S」の組み合わせ。
「シマノ ホリデー磯R 2-450」と「ダイワ レブロスMX 2004」の組み合わせ。

コメント

B(シマノ 2000など)との組み合わせ

「シマノ ホリデー磯R 2-450」と「シマノ 19 シエナ C3000」の組み合わせ。
「シマノ ホリデー磯R 2-450」と「ダイワ 20 レブロス LT2500D」の組み合わせ。
「シマノ ホリデー磯R 2-450」と「ダイワ 16 ジョイナス 2500」の組み合わせ。

コメント

「シマノ ホリデー磯R 2-450」と「シマノ 19 シエナ 2000」の組み合わせ。

【◎】ベストマッチ。

2号の磯竿には道糸3号が巻けるリールがちょうどいいと思う。

シマノC3000クラス、ダイワLT2500~LT3000-Cクラスの入門用におすすめのリール・最新まとめ

C(ダイワ LT4000-Cなど)との組み合わせ

「シマノ ホリデー磯R 2-450」と「ダイワ 20 レブロス LT4000-CH」の組み合わせ。
「シマノ ホリデー磯R 2-450」と「ダイワ 14 エクセラー 3012H」の組み合わせ。

コメント

磯竿3号(長さ3.5m)にマッチするリール

リールマッチ度
シマノ 2000
シマノ 2500
シマノ C3000
ダイワ LT2500
ダイワ LT3000-C
ダイワ 2500 (旧)
シマノ 3000
ダイワ LT4000-C
ダイワ 3000 (旧)

実際に組み合わせてみた磯竿とリール

リール

分類機種名
Aシマノ 18 ネクサーブ 1000
ダイワ 18 レガリス LT2000S
ダイワ レブロスMX 2004
Bシマノ 19 シエナ 2000
ダイワ 18 レガリス LT3000D-C
ダイワ 16 ジョイナス 2500
Cダイワ 20 レブロス LT4000-CH
※リールサイズで分類。

A(シマノ 1000など)との組み合わせ

「シマノ ホリデー磯 3-350」と「シマノ 18 ネクサーブ 1000」の組み合わせ。
「シマノ ホリデー磯 3-350」と「ダイワ 18 レガリス LT2000S」の組み合わせ。
「シマノ ホリデー磯 3-350」と「ダイワ レブロスMX 2004」の組み合わせ。

コメント

B(シマノ 2000など)との組み合わせ

「シマノ ホリデー磯 3-350」と「シマノ 19 シエナ 2000」の組み合わせ。
「シマノ ホリデー磯 3-350」と「ダイワ 18 レガリス LT3000D-C」の組み合わせ。
「シマノ ホリデー磯 3-350」と「ダイワ 16 ジョイナス 2500」の組み合わせ。

コメント

C(ダイワ LT4000-C)との組み合わせ

「シマノ ホリデー磯 3-350」と「ダイワ 20 レブロス LT4000-CH」の組み合わせ。

コメント

【〇】マッチする。

磯竿の中では短めなので、個人的にはB(シマノ 2000など)のほうがしっくりくる。

シマノ3000クラス、ダイワLT3000~LT4000-Cクラスの入門用におすすめのリール・最新まとめ

遠投磯竿3号(長さ4.5m)にマッチするリール

リールマッチ度
シマノ 2000
シマノ 2500
シマノ C3000
ダイワ LT2500
ダイワ LT3000-C
ダイワ 2500 (旧)
シマノ 3000
ダイワ LT4000-C
ダイワ 3000 (旧)
シマノ 4000
シマノ C5000
ダイワ LT5000-C

実際に組み合わせてみた遠投磯竿とリール

リール

分類機種名
Aシマノ 19 シエナ 2000
ダイワ 18 レガリス LT3000D-C
ダイワ 16 ジョイナス 2500
Bダイワ 20 レブロス LT4000-CH
ダイワ 14 エクセラー 3012H
Cシマノ 17 サハラ C5000XG
ダイワ 20 クレスト LT5000-CXH
Dダイワ 20 レブロス LT6000D-H
ダイワ 17 エクセラー 4000H
Eシマノ 18 ネクサーブ 6000
※リールサイズで分類。

A(シマノ 2000など)との組み合わせ

「シマノ ランドメイト 3-450PTS」と「シマノ 19 シエナ 2000」の組み合わせ。
「シマノ ランドメイト 3-450PTS」と「ダイワ 18 レガリス LT3000D-C」の組み合わせ。
「シマノ ランドメイト 3-450PTS」と「ダイワ 16 ジョイナス 2500」の組み合わせ。

コメント

【〇】やや小さいが、組み合わせとしては問題無い範囲。

3号の磯竿なので、できれば4号の道糸が150m巻けるものいいと思う(ダイワLT3000D-Cが該当)。

シマノC3000クラス、ダイワLT2500~LT3000-Cクラスの入門用におすすめのリール・最新まとめ

B(ダイワ LT4000-Cなど)との組み合わせ

「シマノ ランドメイト 3-450PTS」と「ダイワ 20 レブロス LT4000-CH」の組み合わせ。
「シマノ ランドメイト 3-450PTS」と「ダイワ 14 エクセラー 3012H」の組み合わせ。

コメント

C(シマノ C5000など)との組み合わせ

「シマノ ランドメイト 3-450PTS」と「シマノ 17 サハラ C5000XG」の組み合わせ。
「シマノ ランドメイト 3-450PTS」と「ダイワ 20 クレスト LT5000-CXH」の組み合わせ。

コメント

【〇】こちらもマッチする。

このクラスのリールはナイロン5号が150m巻ける。

ライトなカゴ釣りや泳がせ釣り(呑ませ釣り)などで良型狙いする場合は、こちらのリールのほうがよさそう。

シマノ4000~C5000クラス、ダイワLT4000~LT5000-Cクラスの入門用におすすめのリール・最新まとめ

D(ダイワ LT6000など)との組み合わせ

「シマノ ランドメイト 3-450PTS」と「ダイワ 20 レブロス LT6000D-H」の組み合わせ。
「シマノ ランドメイト 3-450PTS」と「ダイワ 17 エクセラー 4000H」の組み合わせ。
「シマノ ランドメイト 3-450PTS」と「ダイワ 14 エクセラー 3500」の組み合わせ。

コメント

E(シマノ 6000など)との組み合わせ

「シマノ ランドメイト 3-450PTS」と「シマノ 18 ネクサーブ 6000」の組み合わせ。

コメント

遠投磯竿4号(長さ5.3m)にマッチするリール

リールマッチ度
ダイワ LT6000
ダイワ 3500 (旧)
ダイワ 4000 (旧)
シマノ 6000
シマノ 8000
ダイワ 4500 (旧)
ダイワ 5000 (旧)
シマノ 遠投 30mmストローク
ダイワ 遠投 25mmストローク
シマノ 遠投 35mmストローク
ダイワ 遠投 35mmストローク

実際に組み合わせてみた遠投磯竿とリール

リール

分類機種名
Aシマノ 17 サハラ C5000XG
ダイワ 20 クレスト LT5000-CXH
Bダイワ 20 レブロス LT6000D-H
ダイワ 17 エクセラー 4000H
ダイワ 14 エクセラー 3012H
Cシマノ 18 ネクサーブ 6000
シマノ 18 ネクサーブ 8000
Dダイワ 18 パワーサーフSS 4000QD
Eダイワ ウインドキャスト 4000QD
※リールサイズで分類。

A(シマノ C5000など)との組み合わせ

「ダイワ リバティクラブ磯風 4-53遠投・K」と「シマノ 17 サハラ C5000XG」の組み合わせ。
「ダイワ リバティクラブ磯風 4-53遠投・K」と「ダイワ 20 クレスト LT5000-CXH」の組み合わせ。

コメント

【△】すこし小さい。

このクラスの遠投磯竿のパイプシートは3号以下の磯竿より大きく、リールフットの差込口が広いです。つまり大型リールとの組み合わせがマッチする作りになっています。

B(ダイワ LT6000など)との組み合わせ

「ダイワ リバティクラブ磯風 4-53遠投・K」と「ダイワ 20 レブロス LT6000D-H」の組み合わせ。
「ダイワ リバティクラブ磯風 4-53遠投・K」と「ダイワ 17 エクセラー 4000H」の組み合わせ。

コメント

C(シマノ 6000など)との組み合わせ

「ダイワ リバティクラブ磯風 4-53遠投・K」と「シマノ 18 ネクサーブ 6000」の組み合わせ。
「ダイワ リバティクラブ磯風 4-53遠投・K」と「シマノ 18 ネクサーブ 8000」の組み合わせ。

コメント

D(ダイワ 遠投 25mmストローク)との組み合わせ

「ダイワ リバティクラブ磯風 4-53遠投・K」と「ダイワ 18 パワーサーフSS 4000QD」の組み合わせ。

コメント

【◎】マッチする。

25mmストロークの遠投リールは35mmストロークと比べて軽い。4.5mの遠投磯竿と組み合わせれば大分扱いやすくなると思う。

入門用におすすめの遠投リール(25mmストローク)・最新まとめ

E(ダイワ 遠投 35mmストローク)との組み合わせ

「ダイワ リバティクラブ磯風 4-53遠投・K」とダイワ ウインドキャスト 4000QD」の組み合わせ。

コメント

【◎】マッチする。

リールはC(シマノ 6000など)と同等の重さなので、5.3mの遠投磯竿と組み合わせるとかなり重たくなる。

入門用におすすめの遠投リール(35mmストローク)・最新まとめ

遠投磯竿5号(長さ4.5m)にマッチするリール

リールマッチ度
ダイワ LT6000
ダイワ 3500 (旧)
ダイワ 4000 (旧)
シマノ 6000
シマノ 8000
ダイワ 4500 (旧)
ダイワ 5000 (旧)
シマノ 遠投 30mmストローク
ダイワ 遠投 25mmストローク
シマノ 遠投 35mmストローク
ダイワ 遠投 35mmストローク

実際に組み合わせてみた遠投磯竿とリール

リール

分類機種名
Aシマノ 17 サハラ C5000XG
ダイワ 20 クレスト LT5000-CXH
Bダイワ 20 レブロス LT6000D-H
ダイワ 17 エクセラー 4000H
ダイワ 14 エクセラー 3012H
Cシマノ 18 ネクサーブ 6000
シマノ 18 ネクサーブ 8000
Dダイワ 18 パワーサーフSS 4000QD
Eダイワ ウインドキャスト 4000QD
※リールサイズで分類。

A(シマノ C5000など)との組み合わせ

「ライズウェイ ARMS 磯 5-450PTS」と「シマノ 17 サハラ C5000XG」の組み合わせ。
「ライズウェイ ARMS 磯 5-450PTS」と「ダイワ 20 クレスト LT5000-CXH」の組み合わせ。

コメント

【△】小さい。

4号の遠投磯竿と同じくパイプシートが大きいので、大型リールのほうがマッチする。

B(ダイワ LT6000など)との組み合わせ

「ライズウェイ ARMS 磯 5-450PTS」と「ダイワ 20 レブロス LT6000D-H」の組み合わせ。
「ライズウェイ ARMS 磯 5-450PTS」と「ダイワ 17 エクセラー 4000H」の組み合わせ。
「ライズウェイ ARMS 磯 5-450PTS」と「ダイワ 14 エクセラー 3500」の組み合わせ。

コメント

C(シマノ 8000など)との組み合わせ

「ライズウェイ ARMS 磯 5-450PTS」と「シマノ 18 ネクサーブ 6000」の組み合わせ。
「ライズウェイ ARMS 磯 5-450PTS」と「シマノ 18 ネクサーブ 8000」の組み合わせ。

コメント

D(ダイワ 遠投 25mmストローク)との組み合わせ

「ライズウェイ ARMS 磯 5-450PTS」と「ダイワ 18 パワーサーフSS 4000QD」の組み合わせ。

コメント

E(ダイワ 遠投 35mmストローク)との組み合わせ

「ライズウェイ ARMS 磯 5-450PTS」とダイワ ウインドキャスト 4000QD」の組み合わせ。

コメント