海釣りスタートガイド TOP釣り初心者向けキャストするときに気をつけること

キャストするときに気をつけること

キャストするときは必ず左右・後ろの安全確認を

キャストするときは必ず周りに人がいないことを確認してからおこなってください。

もし安全確認したとき自分の後ろを通り過ぎようとしている人を見かけたら、その人が通り過ぎるまでキャストしないようにしてください。

その人がこちらがキャストするまで待つような感じであれば、「どうぞ」と声を掛けて、後ろを通っていいですよと意思表示をしましょう。

その場の状況によりますが、基本通行者優先の考えです。

公園や遊歩道がある場所だと、散歩やジョギングなど様々な利用者がいるので十分注意してください。

キャストは一つ間違えると釣り針やオモリが人に当たって負傷させてしまう恐れがあります。

もし竿を力一杯振ったとき、人の身体に釣り針がかかったらどうなるか。

もし竿を力一杯振ったとき、釣り針が誰かの目に引っかかったらどうなるか。

キャストするときの安全確認を怠ったことで、他人だけでなく家族や友人に怪我を負わせてしまうことだって十分にあります。

キャストは一つ間違えれば事故につながります。そのことを忘れないようにしてください。

橋脚・橋周りを狙ってキャストする場合

シーバス釣りなどでは橋脚や明暗部といった橋周りは魚の付き場としてよく知られているポイントです。

橋周りを狙ってキャストする場合は、橋の上の歩行者に注意してください。

キャストに失敗して橋の上の歩行者にルアーが当たってしまい怪我を負わせてしまうことがないように十分気をつけてください。

まだキャストが不慣れな方は、橋の上に歩行者がいたら通り過ぎるまで待つようにしましょう。

キャストがまだうまくできない場合

キャストがまだうまくできない方・真っ直ぐ飛ばすことができない方は、隣との距離を広くとるようにしましょう。

また、ちょっとでも狙いが外れたら仕掛けやルアーがどこか(係留ロープ・漁船・漁具など)に引っかかるような所へのキャストは控えるようにしてください。

隣の人とクロス(被せる)してしまったら

ルアーや投げ釣りなど、仕掛けを投げたとき斜めに飛んでしまい、隣の人が投げ込んだ仕掛け(道糸)と交差してしまうことがあります。これを「クロス(被せる)」といいます。

この状態でリールを巻くと、隣の人の仕掛けが動いてしまいます。

隣の人にとっては、せっかく狙いのポイントに投げ込んだ仕掛けが動かされてしまうので迷惑します。

隣の人とクロスしてしまったら「すいません」と謝ってから、お互いの道糸が交差しないところまで移動してからリールを巻いて仕掛けを回収するようにしましょう。

ウキ釣りしている人の迷惑にならないようにする

ウキ釣りでは、仕掛けを潮の流れに乗せて広範囲に探る釣り方をする場合があります。

ウキ釣りをしてる人の両サイドにスペースがあったとしても、仕掛けを流すためにスペースをとっている場合があります。

特にルアーをやる方は、ウキ釣りをしてる人の隣に入ってキャストする前に、その人がどれだけ仕掛けを流してるのか確認するようにしましょう。

遠投する場合は、ちから糸をつける

本格的な投げ釣りの場合、オモリは25号~30号あるいはそれ以上の号数を使うので、かなりの重さになります。g(グラム)に換算すると100g以上のオモリを使うことが殆どです。

道糸にちから糸を付けずに力一杯投げたとき、道糸が切れてあさっての方向に飛んでいってしまいます。もし、オモリが飛ぶ方向あるいはオモリが落下する場所に人がいたらどうなるでしょうか。

遠投する場合は、投げ切れしないように必ず道糸にちから糸をつけるようにしましょう。

海鳥に注意

海には海鳥が浮かんでいることがあります。地域によっては、冬の時期、越冬をするためにやってきた沢山の渡り鳥を見かけることがあります。

海鳥に仕掛け・ルアーが引っかかってしまう恐れがあるので、海鳥が沢山浮かんでいる場所でキャストするのはやめましょう。

また海鳥が休んでいるところに釣りをしようと近づくと、釣り人に驚いた海鳥がバシャバシャと海面を荒らしながら飛び立つので魚が散ってしまいます。

海鳥が沢山浮かんでいる場所では釣りにならないので、他の場所で釣りをするようにしましょう。

関連情報