目次
汎用 6′0″・UL(適合ルアー:~5g)
まずは、6′0″・UL(適合ルアー:~5g)のルアーロッドとの組み合わせにマッチするリールから。
リール | マッチ度 |
---|---|
シマノ 500 | ◎ |
シマノ 1000 ダイワ LT2000 ダイワ 2000(旧) | 〇 |
実際に組み合わせてみたもの
ロッド

リール
分類 | 機種名 |
---|---|
A | シマノ 17 サハラ 500 |
B | シマノ 18 ネクサーブ 1000 ダイワ 18 レガリス LT2000S ダイワ レブロスMX 2004 |
C | シマノ 19 シエナ 2000 ダイワ 20 レブロス LT2500D ダイワ 16 ジョイナス 2500 |
A(シマノ 500など)との組み合わせ


<コメント>
ベストマッチ。メバリングやアジング、管釣りといったライトゲームでよくある組み合わせ。
B(シマノ 1000など)との組み合わせ




<コメント>
シマノ500サイズと比べてみると若干大きく重たく感じるが、これも組み合わせとしては有り。
C(シマノ 2000など)との組み合わせ




<コメント>
ちょっと大きいかなと感じる。
使えなくはないけど、巻けるラインの号数とロッドパワーが釣り合ってないので、あえてこのサイズのリールを選ぶ理由はないと思う。
汎用 7′0″・UL(適合ルアー:~10g)
まずは、7′0″・UL(適合ルアー:~10g)のルアーロッドとの組み合わせにマッチするリールから。
リール | マッチ度 |
---|---|
シマノ 500 | 〇 |
シマノ 1000 ダイワ LT2000 ダイワ 2000(旧) | ◎ |
実際に組み合わせてみたもの
ロッド

リール
分類 | 機種名 |
---|---|
A | シマノ 17 サハラ 500 |
B | シマノ 18 ネクサーブ 1000 ダイワ 18 レガリス LT2000S ダイワ レブロスMX 2004 |
C | シマノ 19 シエナ 2000 ダイワ 20 レブロス LT2500D ダイワ 16 ジョイナス 2500 |
A(シマノ 500など)との組み合わせ


<コメント>
マッチする。
ロッドがやや長めなので、リールが少し小さく感じるかもしれない。
B(シマノ 1000など)との組み合わせ




<コメント>
個人的にはベストマッチ。
シマノの500より、ワンサイズ上のこっちのリールのほうが合ってると思う。
C(シマノ 2000など)との組み合わせ




<コメント>
リールがちょっと大きい。
しかし、ULクラスのロッドでも長さが7フィートあるとそれほど違和感はない。
汎用 9′0″・ML(適合ルアー:~28g)
まずは、9ft・ML(適合ルアー:~28g)のルアーロッドとの組み合わせにマッチするリールから。
リール | マッチ度 |
---|---|
シマノ 2000 シマノ 2500 シマノ C3000 ダイワ LT2500 ダイワ LT3000-C ダイワ 2500 (旧) | ◎ |
シマノ 3000 ダイワ LT4000-C ダイワ 3000 (旧) | 〇 |
実際に組み合わせてみたもの
ロッド

リール
分類 | 機種名 |
---|---|
A | シマノ 18 ネクサーブ 1000 ダイワ 18 レガリス LT2000S ダイワ レブロスMX 2004 |
B | シマノ 19 シエナ C3000 ダイワ 18 レガリス LT3000D-C ダイワ 16 ジョイナス 2500 |
C | ダイワ 20 レブロス LT4000-CH ダイワ 14 エクセラー 3012H |
D | シマノ 17 サハラ C5000XG ダイワ 20 クレスト LT5000-CXH |
A(シマノ 1000など)との組み合わせ




<コメント>
リールが小さい。
B(シマノ C3000など)との組み合わせ




<コメント>
ベストマッチ。
個人的に9フィートのMLのシーバスロッドなら、このサイズのリールがしっくりくる。
C(ダイワ LT4000-Cなど)との組み合わせ



<コメント>
このサイズもマッチする。
河口やサーフでのシーバスタックルなら、よくある組み合わせ。
D(シマノ C5000など)との組み合わせ



<コメント>
このサイズになると少し大きいかなと感じる。
組み合わせて釣りをすること自体は問題無し。
汎用 9′0″・M(適合ルアー:~40g)
まずは、9′0″・M(適合ルアー:~40g)との組み合わせにマッチするリールから。
リール | マッチ度 |
---|---|
シマノ 3000 ダイワ LT4000-C ダイワ 3000 (旧) | ◎ |
シマノ 4000 シマノ C5000 ダイワ LT5000-C | 〇 |
実際に組み合わせてみたもの
ロッド

リール
分類 | 機種名 |
---|---|
A | シマノ 19 シエナ C3000 ダイワ 18 レガリス LT3000D-C ダイワ 20 レブロス LT2500D |
B | ダイワ 20 レブロス LT4000-CH ダイワ 14 エクセラー 3012H |
C | シマノ 17 サハラ C5000XG ダイワ 20 クレスト LT5000-CXH |
D | ダイワ 20 レブロス LT6000D-H ダイワ 17 エクセラー 4000H |
A(シマノ C3000など)との組み合わせ




<コメント>
リールがちょっと小さい。
組み合わせて使用すること自体は問題無し。
B(ダイワ LT4000-Cなど)との組み合わせ



<コメント>
個人的にベストマッチ。
サーフやライトなショアジギング向けのタックルでよくある組み合わせ。
C(シマノ C5000など)との組み合わせ



<コメント>
こちらもマッチする。
リールを巻く力が求められる釣りであれば、B(ダイワ LT4000-Cなど)よりこっちのほうが使い勝手がよさそう。
D(ダイワ LT6000など)との組み合わせ



<コメント>
このサイズになると、ちょっと大きいかなと感じる。
汎用 9′0″・H(適合ルアー:~50g)
まずは、9′0″・H(適合ルアー:~50g)のルアーロッドとの組み合わせにマッチするリールから。
リール | マッチ度 |
---|---|
シマノ 3000 ダイワ LT4000-C ダイワ 3000 (旧) | 〇 |
シマノ 4000 シマノ C5000 ダイワ LT5000-C | ◎ |
実際に組み合わせてみたもの
ロッド

リール
分類 | 機種名 |
---|---|
A | シマノ 19 シエナ C3000 ダイワ 18 レガリス LT3000D-C ダイワ 16 ジョイナス 2500 |
B | ダイワ 20 レブロス LT4000-CH |
C | シマノ 17 サハラ C5000XG ダイワ 20 クレスト LT5000-CXH |
D | ダイワ 20 レブロス LT6000D-H ダイワ 17 エクセラー 4000H |
A(シマノ C3000など)との組み合わせ




<コメント>
使えなくはないけど、もっと大きいリールがいいかなと感じる。
B(ダイワ LT4000-Cなど)との組み合わせ


<コメント>
マッチする。
個人的には、ほんの若干小さいかなと思う。
C(シマノ C5000など)との組み合わせ



<コメント>
ベストマッチ。
このあたりのサイズがしっくりくる。
D(ダイワ LT6000など)との組み合わせ



<コメント>
このサイズになるとちょっと大きいかな、と感じる。
ショアジギングロッド 9′6″・M(適合ルアー:~60g)
まずは、ショアジギングロッド 9′6″・M(適合ルアー:~60g)との組み合わせにマッチするリールから。
リール | マッチ度 |
---|---|
シマノ 3000 ダイワ LT4000-C ダイワ 3000 (旧) | 〇 |
シマノ 4000 シマノ C5000 ダイワ LT5000-C | ◎ |
実際に組み合わせてみたもの
ロッド

リール
分類 | 機種名 |
---|---|
A | ダイワ 20 レブロス LT2500D ダイワ 18 レガリス LT3000D-C ダイワ 16 ジョイナス 2500 |
B | ダイワ 20 レブロス LT4000-CH ダイワ 14 エクセラー 3012H |
C | シマノ 17 サハラ C5000XG ダイワ 20 クレスト LT5000-CXH |
D | ダイワ 20 レブロス LT6000D-H ダイワ 17 エクセラー 4000H |
A(ダイワ LT2500など)との組み合わせ




<コメント>
すこし小さい。
B(ダイワ LT4000-Cなど)との組み合わせ



<コメント>
マッチする。
このクラスのリールはPE1.5号を200m巻けるものが多い(ダイワLT4000-Cや旧3012 など)。
C(シマノ C5000など)との組み合わせ



<コメント>
ベストマッチ。
B(ダイワ LT4000-Cなど)もいいけど、長いロッドであればこのサイズとの組み合わせのほうがしっくりくる。
※このクラスでPE1.5号を200m巻けるもの:シマノ4000M など
D(ダイワ LT6000など)との組み合わせ



<コメント>
ちょっと大きすぎるかな、と感じる。
ショアジギングロッド 9′7″・MH(適合ルアー:~90g)
まずは、ショアジギングロッド 9′7″・MH(適合ルアー:~90g)との組み合わせにマッチするリールから。
リール | マッチ度 |
---|---|
ダイワ LT6000D-H ダイワ 3500 (旧) ダイワ 4000 (旧) | ◎ |
シマノ 6000 シマノ 8000 ダイワ 4500 (旧) ダイワ 5000 (旧) | 〇 |
実際に組み合わせてみたもの
ロッド

リール
分類 | 機種名 |
---|---|
A | ダイワ 20 レブロス LT4000-CH ダイワ 14 エクセラー 3012H |
B | シマノ 17 サハラ C5000XG ダイワ 20 クレスト LT5000-CXH |
C | ダイワ 20 レブロス LT6000D-H ダイワ 17 エクセラー 4000H ダイワ 14 エクセラー 3500 |
D | シマノ 18 ネクサーブ 6000 シマノ 18 ネクサーブ 8000 |
A(ダイワ LT4000-Cなど)との組み合わせ



<コメント>
小さい。
B(シマノ C5000など)との組み合わせ



<コメント>
まだ少し小さい。
C(ダイワ LT6000など)との組み合わせ




<コメント>
ベストマッチ。
実際に錘20号や25号を投げることができるロッドなので、リールもこれぐらいのサイズでパワーハンドルのほうが釣り合ってるかな、と思います。
D(シマノ 6000など)との組み合わせ



<コメント>
組み合わせとしては〇。
ただ、このクラスのリールは600gぐらいあるので、手持ちで使うには重たい(筋力必要)。