投げ竿に合うスピニングリールのまとめ~手持ちの釣具を組み合わせて調査
- 更新日:
- 公開日:
投げ竿10号 2.7m
まずは、投げ竿10号 2.7mとの組み合わせにマッチするリールから。
リール | マッチ度 |
---|---|
シマノ 2000 シマノ 2500 シマノ C3000 ダイワ LT2500 ダイワ LT3000-C ダイワ 2500 (旧) | ◎ |
シマノ 3000 ダイワ LT4000-C ダイワ 3000 (旧) | ◎ |
実際に組み合わせてみたもの
竿

リール
分類 | 機種名 |
---|---|
A | シマノ 18 ネクサーブ 1000 ダイワ 18 レガリス LT2000S ダイワ レブロスMX 2004 |
B | シマノ 19 シエナ C3000 ダイワ 18 レガリス LT3000D-C ダイワ 16 ジョイナス 2500 |
C | ダイワ 20 レブロス LT4000-CH |
D | シマノ 17 サハラ C5000XG ダイワ 20 クレスト LT5000-CXH |
A(シマノ 1000など)との組み合わせ




<コメント>
少し小さい。
10号の錘(約37.5g)が投げられる竿なので、もう少し太いラインが巻けるリールのほうがいいと思う。
B(シマノ 2000など)との組み合わせ




C(ダイワ LT4000-Cなど)との組み合わせ


<コメント>
こちらもマッチする。
投げ竿10号であれば、道糸3~4号巻けるリールが適してると思う。
C(シマノ C5000など)との組み合わせ



<コメント>
ちょっと大きい。
この組み合わせでも使うことはできる。
投げ竿15号 3m
まずは、投げ竿15号 3mとの組み合わせにマッチするリールから。
リール | マッチ度 |
---|---|
シマノ 3000 ダイワ LT4000-C ダイワ 3000 (旧) | 〇 |
シマノ 4000 シマノ C5000 ダイワ LT5000-C | ◎ |
実際に組み合わせてみたもの
竿

リール
分類 | 機種名 |
---|---|
A | シマノ 19 シエナ C3000 ダイワ 20 レブロス LT2500D ダイワ 16 ジョイナス 2500 |
B | ダイワ 20 レブロス LT4000-CH ダイワ 14 エクセラー 3012H |
C | シマノ 17 サハラ C5000XG ダイワ 20 クレスト LT5000-CXH |
D | ダイワ 20 レブロス LT6000D-H ダイワ 17 エクセラー 4000H |
A(シマノ C3000など)との組み合わせ




<コメント>
少し小さい。
組み合わせて使うこと自体は可能な範囲。
B(ダイワ LT4000-Cなど)との組み合わせ



<コメント>
マッチする。
C(シマノ C5000など)との組み合わせ



<コメント>
ベストマッチ。
15号(56g程度)の錘が投げられる竿なので、これぐらいのサイズのリールが釣り合ってると思う。
E(ダイワ 旧4000など)との組み合わせ



<コメント>
ちょっと大きい。
投げ竿20号 3.3m
まずは、投げ竿20号 3.3mとの組み合わせにマッチするリールから。
リール | マッチ度 |
---|---|
シマノ 4000 シマノ C5000 ダイワ LT5000-C | 〇 |
ダイワ LT6000 ダイワ 3500 (旧) ダイワ 4000 (旧) | ◎ |
実際に組み合わせてみたもの
竿

リール
分類 | 機種名 |
---|---|
A | ダイワ 20 レブロス LT4000-CH ダイワ 14 エクセラー 3012H |
B | シマノ 17 サハラ C5000XG ダイワ 20 クレスト LT5000-CXH |
C | ダイワ 20 レブロス LT6000D-H ダイワ 17 エクセラー 4000H ダイワ 14 エクセラー 3500 |
D | シマノ 18 ネクサーブ 6000 シマノ 18 ネクサーブ 8000 |
A(ダイワ LT4000-Cなど)との組み合わせ



<コメント>
少し小さい。
B(シマノ C5000など)との組み合わせ



<コメント>
マッチする。
C(ダイワ LT6000など)との組み合わせ




<コメント>
ベストマッチ。
実際に25号の錘(93g程度)が投げられるので、B(シマノ C5000など)よりも大きいこちらのリールのほうが巻取りが楽です。
D(シマノ 6000など)との組み合わせ



<コメント>
このサイズは少し大きすぎると思う。
投げ竿25号 4m
まずは、投げ竿25号 4mとの組み合わせにマッチするリールから。
リール | マッチ度 |
---|---|
ダイワ LT6000 ダイワ 3500 (旧) ダイワ 4000 (旧) | 〇 |
シマノ 6000 シマノ 8000 ダイワ 4500 (旧) ダイワ 5000 (旧) | 〇 |
シマノ 遠投 30mmストローク ダイワ 遠投 25mmストローク | ◎ |
シマノ 遠投 35mmストローク ダイワ 遠投 35mmストローク | ◎ |
実際に組み合わせてみたもの
竿

リール
分類 | 機種名 |
---|---|
A | シマノ 17 サハラ C5000XG ダイワ 20 クレスト LT5000-CXH |
B | ダイワ 20 レブロス LT6000D-H ダイワ 17 エクセラー 4000H ダイワ 14 エクセラー 3500 |
C | シマノ 18 ネクサーブ 6000 シマノ 18 ネクサーブ 8000 |
D | ダイワ 18 パワーサーフSS 4000QD |
E | シマノ SAアクティブサーフ ダイワ ウインドキャスト 4000QD |
A(シマノ C5000など)との組み合わせ



<コメント>
小さい。
B(ダイワ LT6000など)との組み合わせ




<コメント>
遠投リールではないですが、組み合わせて使うことは可能。
リールが少し小さくて軽いので違和感はある。
C(シマノ 6000など)との組み合わせ



<コメント>
こちらも遠投リールではないですが、組み合わせて使うことが可能。
重さは600g程度と遠投リールと大体同じなので、それほど違和感は無い。
D(ダイワ 遠投 25mmストローク)との組み合わせ

<コメント>
遠投リールなのでマッチする。
25mmストロークのリールは400g程度と軽量。
E(ダイワ 遠投 35mmストロークなど)との組み合わせ


<コメント>
こちらもマッチする。遠投用のよくある組み合わせ。
35mmストロークの遠投リールは標準的なサイズ。重さは600g程度。
投げ竿27号 4m
まずは、投げ竿27号 4mとの組み合わせにマッチするリールから。
リール | マッチ度 |
---|---|
ダイワ LT6000 ダイワ 3500 (旧) ダイワ 4000 (旧) | 〇 |
シマノ 6000 シマノ 8000 ダイワ 4500 (旧) ダイワ 5000 (旧) | 〇 |
シマノ 遠投 30mmストローク ダイワ 遠投 25mmストローク | ◎ |
シマノ 遠投 35mmストローク ダイワ 遠投 35mmストローク | ◎ |
実際に組み合わせてみたもの
竿

リール
分類 | 機種名 |
---|---|
A | ダイワ 20 レブロス LT6000 ダイワ 17 エクセラー 4000H ダイワ 14 エクセラー 3500 |
B | シマノ 18 ネクサーブ 6000 シマノ 18 ネクサーブ 8000 |
C | ダイワ 18 パワーサーフSS 4000QD |
D | ダイワ ウインドキャスト 4000QD シマノ SAアクティブサーフ |
A(ダイワ LT6000など)との組み合わせ




<コメント>
遠投リールではないですが、組み合わせて使うことは可能。
B(シマノ 6000など)との組み合わせ



<コメント>
こちらも遠投リールではないですが、組み合わせて使うことは可能。
C(ダイワ 遠投 25mmストローク)との組み合わせ


<コメント>
遠投リールなのでマッチする。
D(ダイワ 遠投 35mmストロークなど)との組み合わせ



<コメント>
こちらもマッチする。