ウキサビキ釣り

ウキサビキは沖のポイントを狙うことができます。通常のサビキ釣りのように足下だけでなく、遠くにある魚の回遊ポイントを広範囲に探ることができます。

手返しが悪くなるので数釣りには不利ですが、沖のポイントはスレていない魚や大型サイズが期待できます。

釣れる魚

アジイワシサッパコノシロサバサヨリボラなど。

必要なもの

タックル

竿

遠投磯竿3号、長さ4.5~5.3m。

 

リール

ナイロンライン3~4号が100~150m程度巻けるスピニングリール。

各メーカーの番手でいうと、シマノ「C3000」「4000」、ダイワ「LT2500」「LT3000」など。

詳しくはこちらの記事を。
遠投磯竿3号に使えるスピニングリール

 

道糸

ナイロンライン3~4号。

 

仕掛け

<仕掛け構成>

  1. ウキ止め
  2. シモリ玉
  3. サビキウキ(カゴウキ)…5~8号
  4. ロケットカゴ
  5. 市販サビキ仕掛け
  6. ナス型オモリ…3~5号

ウキサビキの仕掛けがセットになった市販品が売られているので、それを使うのが手っ取り早いです。

コマセ

ウキサビキに使うコマセは潮の流れで自然に溶け出していくようなものがベスト。

アミエビのみだと、ロケットカゴの目からなかなか出ていかず中に残りやすいのと、投げるときアミエビのエキス(通称コマセ汁)が飛び散って自分にかかったり周囲の迷惑になるので、配合エサ(粉末タイプのもの、アジパワーなど)と混ぜたほうがいいです。

詳しくはこちらを参照 → コマセの種類

ポイント

堤防、漁港など。

潮の流れが緩やかな釣り場が釣りやすいです。

時間帯

日中、朝夕マズメ。

釣り方

コマセカゴにコマセを詰めて仕掛けをポイントに投げます。コマセはカゴいっぱいに詰め込むとコマセの出が悪くなるのでほどほどに(7~8割が目安)。

また、仕掛けが長いので投げるときサビキが絡まないように注意。 どうしても投げづらい場合は、今使ってるサビキ仕掛け(6本針)を例えば半分にカットし3本針仕掛けにしてスナップサルカンを結び直して使うといいでしょう。

投げた後は、そのままウキにアタリが出るまで待つだけ。誘いは特に必要ありません。

ウキ下の長さ(タナ)は狙う魚によって変わります。例えば、アジ狙いであれば最初は底付近のウキ下から探っていくとよいでしょう。また潮汐によって海面の高さが変化するので、ウキ下はこまめに調整するといいです。

注意点

釣り場が混んでいるときは、仕掛けが隣の釣り人のところまで流れていかないように注意してください。特に潮周りの良い日(大潮~中潮)は釣り場が混雑しやすいので、そういった時はウキ釣りは控えるなり場所を変えるなりしましょう。